医療機器業界を支える各社が集結!

ヘルスケア・医療機器業界
シューカツレベルアップ!
WEBセミナー

2025.11.15(土)12:00-18:10

イベントについて

ヘルスケア・医療機器業界に関わる
企業が集まる合同説明会!
文系・理系問わず気軽にご参加いただけます。
ヘルスケア・医療機器業界はヘルスケア製品・医療機器を通じて人々の命や健康を支えている業界です。
会社説明会だけでなく、 人事の素顔から社風を感じることができる楽屋トーク、 就活の相談を気軽にできるブースもありますので、就活生としてレベルアップできること間違いなし!ヘルスケア・医療機器業界に少しでも興味のある方はイベントに参加して、 周りと差をつけましょう!みなさんからのご参加、お待ちしております。

医療機器ってなに?

医療機器ってどんなもの?この業界ってどんなところ?
と気になる方はまずはこちらの動画をチェック!

参加企業参加企業

ロゴをタップすると
紹介コメントがご覧になれます。

プログラムプログラム

11月13日(木)18:00〜19:30

プレセミナー

医療機器業界のTRENDがわかる!

YouTube生配信でお送りするプレセミナーでは、医療機器業界のTRENDや人事アンケートに基づいた、企業が求める人材についてのお話を聞くことができます。また、本セミナーの活用方法の紹介、コメント欄にて募集するQ&Aの時間もありますので、本セミナーとあわせての参加がオススメです!
※プレセミナーは参加必須ではございません

<登壇者>
・医療機器業界のプロ:相宮

4大の工学部を卒業後、新卒で6年間医療機器メーカーに勤める。
その後現在の公益財団法人医療機器センターに所属し、2018年より医機なびを立ち上げ事務局を担当している。

・就活のプロ:三浦

Tsunagaru就活事務局 (株)マキシマイズ 代表取締役
毎年、人事担当者100名以上とやりとりし、学生向け講演を40大学以上(毎年約10,000人)で実施。年間約250名の就活相談実績や人事採用担当の経験も有り。

11月15日(土)12:00〜18:10

本セミナー

オープニングトーク(12:00〜12:50)

豪華4社が登壇!
医療機器業界の全体像が見える

それぞれ得意分野の異なる4社が登場するオープニングトーク。
ヘルスケア・医療機器業界の全体像が一気に理解できます。
医療機器業界といっても治療、診断、検査など幅広く、様々な分野があります。
この時間で学び、説明会に備えましょう!

<登壇企業>
・テルモ株式会社
・ドゥウェル株式会社
・日本光電工業株式会社
・日本ストライカー株式会社

会社説明会(13:00〜17:30)

会社説明会

半日で効率良く企業理解ができる!

ヘルスケア・医療機器業界に関わる企業全20社が、各社30分の説明会を開催します。半日で同じ業界の企業説明を聞き比べることができる、貴重な機会です。
各社30分の説明会で、効率良く企業研究ができるので、医療機器業界についてまだよく知らない方も、忙しい方も気軽にご参加いただけます。

楽屋トーク(13:40〜18:10)

人事の素顔&社風が見える!

説明会とは一味違ったリラックスした雰囲気で人事の本音をお届けする、各回2、3社の人事が参加するフリートークセッションです。
チャット欄にて質問を随時募集するので、説明会では聞けなかったことにもざっくばらんに答えてもらえます。
説明会では、なかなか掴みにくい各社の社風や、人事の素顔が垣間見える貴重な機会です。医療機器業界には堅い人が多い?そんな考えをお持ちの方は、イメージが変わるかも。


現地観覧学生も募集‼︎(希望者のみ)
オンラインだけでなく、実際に配信会場でトークを観覧できるプログラムも準備しました。
直接人事の方に質問できる貴重な機会ですので、会場(東京都品川区)にお越しいただける方はぜひご参加ください。
「楽屋トーク」観覧後に、直接人事の方と自由にお話しできる時間もあります。
詳細はエントリーページをチェック!

就活相談ブース(16:10〜18:10)

就活相談ブース

就活の悩みを先輩へ相談してみよう

医療機器業界の若手現場社員がみなさんの就活の悩みに応えます。
Zoom内の各ルームにて、少人数で相談ができる環境ですので気軽になんでも聞いてみてくださいね。
先輩方もみなさんとお会いできることを楽しみにしておりますので、気軽にふらっと立ち寄ってみるのもアリ!

相談できる先輩の詳細はこちら

参加の流れ参加STEP

  • Step

    エントリーしよう!

    ※11月15日(土)の本セミナー視聴にはエントリーが必要です。

  • 11/13
    (木)
    Step

    プレセミナー(事前準備)

    医療機器業界のTRENDや企業が求める人材についてのお話を聞くことができます。Q&Aの時間もありますので、本セミナーの事前準備として参加しましょう。

  • 11/15
    (土)
    Step

    オープニングトーク(当日)

    豪華4社が登壇!
    それぞれ得意分野の異なる4社が登場するオープニングトーク。
    ヘルスケア・医療機器業界の全体像が一気に理解できます。

  • Step

    会社説明会・楽屋トーク・就活相談ブース(当日)

    会社説明会&楽屋トークを通じて、半日で効率良く業界&企業研究ができます。就活についての悩みを相談できるブースも用意していますので、先輩方に気軽に相談してみましょう。

タイムテーブルタイムテーブル

タイムテーブル

過去参加者の声過去参加者の声

  • 同じ医療機器業界の中でも、各社それぞれが強みとするフィールドが多岐にわたって存在することをよく理解できました。
    その中で自身の興味と保有するスキル(専門分野)とがマッチする企業様を見つけ、今後の就職活動を進めるきっかけを得ることができました。
  • 医療系の企業は、専門の学部に通っていないため、ハードルが高く感じていたが、オンラインで気軽に説明を聞くことができて良かった。
  • 実際に自分自身で調べた情報だけでは企業ごとの強みやどのような人材を求めているのかわからない部分も多々あったが、このセミナーを聞きどの業務が自分にとって合うのか明確に理解できた。
  • 短時間で治療と診断、メーカーと商社など様々な企業様のお話を聞くことで、医療業界の中で各分類を見比べることが出来ました。
    特に、楽屋トークでは一度に三社の企業説明や製品について知ることができ、フリートークの中で各社の似ている部分や異なる部分を明確化することができました。

参加者特典 参加者特典

医機なび特製、
MD GUIDEをプレゼント!
1社以上の会社説明会を視聴し、アンケートに回答いただいた方全員に医機なび特製ー医療機器業界のTRENDガイドブックー「MD GUIDE」(e-book版)をプレゼントします。医療機器業界の全体像がわかる、業界研究の必携本です。

7月と11月のセミナー参加者特典 7月と11月のセミナー参加者特典

7月5日のセミナーに参加した方には
Wで特典がもらえるチャンス!
7月5日のセミナーと本セミナーのそれぞれで1社以上の会社説明会を視聴し、アンケートに回答いただいた方全員に「医機なび認定証」をプレゼントします。「医機なび」を通じて、ヘルスケア・医療機器業界や企業について学んだことの証です!
※ヘルスケア・医療機器業界シューカツスタートダッシュ!WEBセミナー2025

セミナー概要セミナー概要

  • 開催日時
    2025年11⽉15⽇(土) 12:00〜18:10
  • 対 象
    2027年卒業/修了見込みの大学生、大学院生が中心(全学年参加可能)
  • 参加費
    無料
  • 配信ツール
    2025年11月13⽇(木)
    ・18:00〜19:30
    →プレセミナー (YouTube)

    2025年11⽉15⽇(土)
    ・12:00〜12:50
    →本セミナー オープニングトーク(YouTube)

    ・13:00〜17:30
    →会社説明会(Zoom)
     ※全て、カメラ/マイクオフでご参加いただけます。

    ・13:40〜18:10
    →楽屋トーク(YouTube)

    ・16:10〜18:10
    →就活相談ブース(Zoom)
  • 参加方法
    ①画面下部のエントリーボタンからセミナーへのエントリーをお願いします。
    ②開催の5日前を目処に、エントリーいただいた方に当日視聴用のURLをお送りします。
    ③PC/スマートフォン/タブレットから、気になるプログラムにアクセスしてご視聴ください。
  • 問い合わせ先
    公益財団法人医療機器センター 医機なび事務局宛
    電話番号:03-3813-8571
    メールアドレス:ikinavi#jaame.or.jp
    (#を@に変更してメールをお送りください。)
  • 主催・運営協力
    公益財団法人医療機器センター
    一般社団法人日本医療機器産業連合会 魅力発信部会
    Tsunagaru就活 株式会社マキシマイズ

食品業界の就職はTsunagaru就活

Tsunagaru就活と医機なびは、相互連携をして就活情報をお届けしています。

Tsunagaru就活は、業界特化型の就活プラットフォームです。
業界特化の合説イベントの他、自己分析のセミナーや就活力がアップするセミナーなども開催予定ですので、ぜひご活用ください!

「Tsunagaru就活」公式サイト