【社員インタビュー】
医療機器メーカー経験者インタビュー①

【社員インタビュー】<br> 医療機器メーカー経験者インタビュー①

「ミニ四駆」が原体験?ものづくりへの好奇心から医療機器設計者の道へ

「教えて先輩!」の企画では、これまでに医療機器業界で働く現役社員の方々にインタビューをしてきました。

 

今回は、医療機器の製造に携わった元設計者を取材。

この記事では、当時の仕事内容や就職で医療機器業界を選んだ理由などをQ &A形式でご紹介します。

 

【今回お話を聞いた人】

 

公益財団法人 医療機器センター 医療機器産業研究所 情報基盤室 主任

相宮 直紀さん

理系の4年制大学を卒業後、平成21年度に新卒で医療機器メーカーに入社。6年勤めた後、公益財団法人 医療機器センターに転職し、現在に至る。

<Q1>設計者だったときの仕事内容は?

 

相宮さん開発技術部という部署で、医療機器を工場で量産する際に使う射出成形金型の設計を担当していました。

『射出成形金型の設計』というと聞き馴染みがないかもしれませんので身近な例でイメージをお伝えしたいと思いますが、例えばチョコレートをハートの形にしたいときにはハートの型にチョコレートを入れますよね?そのハートの型を設計するみたいな仕事です。もちろん、医療機器の型ですけど(笑)

 

開発者が作成した医療機器全体の基本設計に従って設計者が各部品の金型を設計します。そして、出来上がった金型に樹脂素材を流し込んで一つひとつの部品を作り、それらを組み合わせることで医療機器が完成します。

 

また、新製品や開発段階の試作品の金型を設計するだけでなく、すでに工場で使われている金型のメンテナンスなども行なっていました

 

<Q2>就職で医療機器業界を選んだ理由は?

相宮さん「子どもの頃から絵を描くことや工作が好きで、小学生のときは当時人気だった※ミニ四駆に夢中になっていました。改造してより速いマシンになるように友だちと競い合っていましたね。

 

ものづくりへの興味から大学では工学部に進み、将来は自動車メーカーや電機メーカーに就職してものづくりに携わり、人のためになる仕事をしたいと考えていました。

そんななか、当時アルバイト先で知り合った仲の良い友人から「就職先として医療機器メーカーに進みたいと考えている」という話を聞き、初めて医療機器産業という業界を認識したんです。

 

業界研究を進めていくと、人の命や健康を支える社会貢献度の高い仕事であることや、医療に関する専門知識がない自分でも挑戦できる業界であることがわかり、私も興味を持ち医療機器業界で就職活動を進めることにしました」

 

(※)ミニ四駆

 タミヤが発売している小型の動力付き自動車模型

<Q3>医療機器業界に就職後、学生時代の経験で役立ったことは?

 

相宮さんCADの操作をはじめ、授業で学んだ設計の基本スキルは現場でも活かされました。実際はより高い精度や臨機応変な対応が求められましたが、基礎は変わりません。

 

そのほか、意外なところでは、アルバイトでの経験がとても役立ちました。

当時とあるショールームで接客の仕事をしており、さまざまなお客さんと関わりながらコミュニケーション力を鍛えられていたんです。

また、アルバイト仲間同士でイベントごとを企画することもあり、物事の進行管理も自然とやっていました。

 

私は設計者として製品の開発チームと生産現場の方の間に立ち、両者を仲介する役割を担っていました。そこで、アルバイトで養ったコミュニケーション力や進行管理の力が役に立ったと感じています」

 

 

幼少期から芽生えていたものづくりへの興味が、大学で専門知識を学んだことで身を結び、設計者として就職した相宮さん。

 

さまざまな業界で働く選択肢があるなか、バイト先での人との出会いがきっかけとなり、医療機器業界を選んだようです。

 

そんな相宮さんですが、入社後数年が経過してから起こったとある出来事により、本当の意味で医療機器業界の魅力を知ることになります。

 

そのお話はまた次回「【社員インタビュー】医療機器メーカー経験者インタビュー②」で!

 

 

>【社員インタビュー】医療機器メーカー経験者インタビュー①

>【社員インタビュー】医療機器メーカー経験者インタビュー②

>【社員インタビュー】医療機器メーカー経験者インタビュー③

  • POST
  • SHARE

「教えて先輩!」の
その他の記事一覧